社会保険労務士業務
社会保険労務士業務について
社会保険労務士(通称:社労士)は公的年金や社会保険、雇用、労働問題の分野では唯一の国家資格です。
「人事労務の専門家・個人の権利を守る相談役」として企業や個人からの相談に応じるほか、これらの書類の作成や提出を代行し、企業や個人と行政を繋ぐお仕事をしています。
できること
01
労務相談
02
就業規則の作成/見直し
03
労働保険/社会保険申請手続き
04
給与計算代行
05
障害年金申請代行
06
年金相談
料金
企業のお客様向け
労務顧問サービス
①人事労務関係の相談
②労働保険・社会保険関係の手続き書類作成提出代行
③原則月1回の訪問
【相談顧問(①のみ)】
8,800円〜
※従業員の人数により異なる
【代行顧問(①②③)セット】
17,600円〜
※従業員の人数により異なる
就業規則作成
110,000円~
就業規則見直し
33,000円~
給与計算代行
その他、各種届出
上記以外も対応しております。詳しくはお問い合わせください。
セミナー講師
個人のお客様向け
障害認定日請求
相談/着手金 無料
【年金の支給が確定した場合】
年金受給額の2.2ヶ月分
(11万円未満になる場合は、11万円)
老齢年金、遺族年金の申請代行
11,000円〜
相談料
初回30分無料
2回目以降30分 5,500円
その他、各種届出
上記以外も対応しております。詳しくはお問い合わせください。
まずはお気軽に
お問い合わせください
障害年金を申請する方法
障害年金とは?
病気やケガによって日常生活に支障がある場合に受け取ることができる年金です。
障害年金についてわからないことやお悩みがございましたら、ご遠慮なく当社労士にご相談ください!
にじいろ社労士の8つのステップ!
STEP1
相談
・お名前などのパーソナル情報
・症状や程度などの傷病に関わる情報
・加入していた年金制度
などの情報を伺い、障害年金が受給できるかどうかの判断をいたします。
STEP2
申請に必要な書類(受診状況等証明書)の取得
当所が「受診状況等証明書の依頼書」を作成しますので、それを病院へお持ちいただきます。
すると、病院より「受診状況等証明書」をいただけます。
STEP3
申請に必要な書類(診断書)の取得
当所が「診断書作成のための書類」を作成しますので、それを医師へお持ちいただきます。 すると、医師より「診断書」をいただけます。 いただいた診断書は当所で一度確認をいたします。 内容が不十分の場合は医師に加筆依頼を行い、「診断書」を作り直していただけるように働きかけます。
STEP4
申請に必要な書類(病歴・就労状況等申立書)の作成
当所がヒヤリング内容を元に「病歴・就労状況等申立書」を作成します。
STEP5
申請に必要な書類(障害年金裁定請求書)の作成
当所がヒヤリング内容を元に「障害年金裁定請求書」を作成します。
STEP6
年金事務所へ書類の提出
取得、作成した書類を年金事務所等に提出し、申請を行います。
不備などがある場合、問い合わせや照会が行われますが、当所が対応いたします。
STEP7
受給開始
申請が通ったら、証書が届き、受給が始まります。
申請の決定に3ヶ月、受給開始までに2ヶ月と申請開始から受給までに約5ヶ月必要と思ってください。
STEP8
受給決定後のご説明
有期認定と永久認定があり、有期認定の場合、1〜5年に1回更新が必要になります。 更新を忘れてしまうと、受給が止まってしまうこともあるので、当所をかかりつけ社労士としてご活用ください。
※当所で申請していただいた方には更新のタイミングで、お声掛けさせていただきます。